鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
SYさんは現役の歯科衛生士さん
治療期間1年10ヵ月ですばらしい歯並びと噛み合わせを手になさいました
ITさんは12年ぶりに
オフィスの扉をノックなさいました
抜去された親知らず=智歯や
矯正歯科治療の計画上抜歯された歯などを
マイナス150度の低温で保存し
将来 外傷 外傷性咬合 ムシ歯などで
歯が失われた時に 呼び戻して再植します
2007年6月26日 我が敬愛するトム・グレーバーは
自身も UIC政治学教授で 66年の長きにわたって連れ添った 最愛の妻
五人の子供たちそれに 14人の孫と ひとりのひ孫に囲まれて
静かに息を引き取りました
90歳でした
KAさんはブレースを入れたまま
オランダ アムステルダムから帰国されました
TMさんはブレースを入れたまま
EnglandのHertfordshireから帰国されました
WAさんはブレースを入れたまま
ベルギーの首都ブリュッセルから帰国されました
患者TRさんは
アメリカ カリフォルニア州から
ブレースを入れたまま帰国されました
患者UJさんは
アメリカ ミシガン州の
Dr.Thomas D. Jusinoのオフィスから
ブレースを入れたまま帰国されました
KKさんは初診時反対咬合でした
矯正歯科治療を始めて
治療途中でお口の中にブレースが入ったままなのに
引っ越ししなくちゃいけない!
さあたいへん!
でも大丈夫御安心ください
このような難症例でも専門医の手にかかれば
2年1ヶ月の動的治療期間で矯正歯科治療を終了できる
ただし患者さんの 治療に対する全面的な協力が条件となる
「矯正装置は美しい!」
「歯ならびが美しくなるのはとてもうれしい!」
「噛み合わせがいいとストレスなくとても健康!」
・・・でも矯正歯科治療中
ブレースをつけていることは決して快適ではありません
だからこそ私たち医療サイドも一日でも早い 治療を心がけています
当院鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
院長の山本一宏が所属する アメリカ矯正歯科医会=
AAO=AmericanAssociationOfOrthodontists は
"More Than A Smile"と銘打って
ConsumerAwarenessCampaign をおこないました
共働きが多く忙しいアメリカ人のママは
一番出のいいゴム乳頭を買ってきて
さらに穴を広げて授乳時間の短縮をはかっていました
その結果不正咬合が多くなったといわれます
矯正歯科の発祥地北米における
矯正歯科治療の目標は
Function=噛む機能の回復
Stability=生涯にわたる噛み合わせの安定性
Esthetics=口元をはじめとして顔全体の美しさです
このうちのどれがかけても矯正歯科治療は成功したとはいえません
矯正歯科業界紙では最多発行部数を誇る
米国矯正歯科医会 =American Association of Orthodontistsの
公式である刊行物であるAmerican Journal of Orthodontics=AJOの表紙にも
"Dentistry's first specialty"とあるように
矯正歯科は世界的にみても元来専門職でおこなわれるものです
痛くなく矯正歯科治療をすることはできますか?
いったい何回噛んだらいいんだろう?
歯がそろっている方と一本もない方と比較すると
ぼけ率3倍 寝たきり率10倍という 厚労省データが存在します
多数歯欠損症例とは本来必要とされる歯が
多数歯にわたって生まれつき作られなかった事をさします
顎顔面整形歯科と咬合治療を包括した矯正歯科治療によって
顔の美しさと全身症状の改善がおこります
矯正歯科/顎顔面整形歯科治療で顔と体のゆがみが治り痛みから解放されます
「わたしが言わない限りだれひとりとして気付きませんでした・・・」
初診時29歳の女性 北九州市にて
8歳から18歳までの10年間にわたり反対咬合の矯正治療を受けたが
上の写真に示した状態まででこれ以上治らないと言われた
当院での再治療期間1年4ヶ月で 右の写真に示すように
ほぼ理想的な歯並び・かみ合わせになった
外から見えない矯正装置=リンガルアプライアンス(舌側・裏側の矯正装置)で歯のないところのスペースを閉じ
倒れ込んでいた親知らずをアップライトさせ
抜いてしまってない歯の代りとしました
埋伏歯=骨に埋って出てこない歯を
矯正歯科装置を使って牽引し かみ合わせに参加させました
スキッパの矯正歯科治療治療例
矯正治療終了後15年経過時点時でのかみ合わせの安定性
走っている車のパンク修理にたとえられる
すれちがい咬合=鋏(きょう=はさみ)状咬合=Brodie biteの成人矯正歯科治療治療例
高度な矯正歯科臨床技術が要求される
骨格性開咬の非抜歯・非外科矯正歯科治療例
矯正歯科治療のスピードと矯正歯科治療後の安定性に
重要な鍵を握る口腔周囲筋訓練の実際
取り外しのきく矯正歯科装置=アクチベーターによる
成長期矯正歯科患者さんの顔面骨格全体の成長発育コントロール
骨格精上顎前突(出っ歯)成人症例の矯正歯科治療例
当院開発の取り外しのきく成長期受け口矯正歯科治療用の矯正歯科装置=アクチベーター
永久歯が乳歯と混じりあって生えている時期=混合歯列期の反対咬合の矯正歯科治療
通常は前から数えて2番目の側切歯と3番目の犬歯が入れ替わって生えてきた移転歯を伴う反対咬合症例の成人矯正歯科治療
歯を抜かずに=非抜歯 手術もせずに=非外科 治験した骨格性下顎前突の成人矯正歯科症例
外科手術を併用した顎変形症の矯正歯科症例
World Federation のトップ Prof. Tom Graber の紹介で来院した David の診療風景
「正中離開」を閉じようとして矯正装置なしに前歯2本に輪ゴムをかけた
歯の根は先の方に行くに従ってだんだん細くなっているため
輪ゴムはだんだん歯の根の方に
歯周組織を破壊しながらもぐってゆく
やがて2本の前歯はぽろりと落ちる
こんなばかげたことが母親は疎か歯科医師の指示によっておこったことも過去には多々あるのです
「抜歯して矯正歯科治療? それとも非抜歯矯正歯科治療?---」
トラジェクトリーとよばれる奥歯の力線構造から
噛む力が顔面の骨格を形づくっていることがわかる
しっかりと噛めることがよい顔立ちを創ってゆくことに大きな影響を与えていることが理解できる
矯正歯科治療における抜歯・非抜歯の判定はどのようにしておこなわれるのでしょうか?
でこぼこした歯もあごの成長発育に伴って
自然ときれいに並んでくるのではないかと思っている方に時々お目にかかりますが
成長によってガタガタした歯がきれいに並んでくることはありません
セファログラムの分析は矯正治療をおこなってゆく上では必須の過程です
これからますます国際化する世界で八重歯はもはやハヤリません
わたしたちの大便が固形成分の50%が細菌で残りは食物残渣線維などであるのに対し
歯垢=歯糞=バイオフィルムでは約90%が細菌
実は大便のおよそ2倍もきたないものだったのです
わたしたちは一本の歯がすくなくともおなじ大きさのダイヤモンド以上の価値があると思って治療や予防をしています
サイトマップ |
矯正歯科へのMap
矯正歯科治療に関するお問い合わせ
矯正歯科
矯正歯科専門(神奈川県/鎌倉市)
矯正歯科 カマクラデントフェイシャルオーソピディクス
鎌倉 dentfaco 山本歯科・矯正
神奈川県鎌倉市小町1-5-21,森ビル3F
CALL 0467 (22) 6702
URL:http://dentfaco.jp
院長:歯科矯正認定専門医 山本一宏
ご相談・初診のご予約は 上の番号に電話いただくか
e-mail address
をクリックして送信してください